DXリーダー研修 初級編

現場で活用できる実践重視のDXリーダー育成プログラム。少人数制で、基礎から内製化のステップまでを短期間で学べます。

選ばれる理由

少人数の開催による丁寧なレクチャー

安心の助成金対象プログラム

DX、AIの経験豊富な講師陣によるわかりやすく実践的なカリキュラムをご提供

講義内容

1日目(5時間)

  • 研修の目標と準備
  • DX、生成AIの事例紹介
  • DXとは何か
  • 目標と作成物
  • プロンプト作成の基本
  • 宿題: プロンプトをつかう

2日目(5時間)

  • AIの仕組みと生成AI
  • プロンプト活用パターン
  • AIプロジェクトの特徴
  • AIエージェントと自社データ(RAG)
  • 宿題: 業務フロー、プロジェクト考案

3日目(5時間)

  • ITシステムの基礎
  • セキュリティと規則
  • 生成AIサービスの利用
  • 動くものを作る
  • 宿題:プレゼンテーション資料作成

4日目(5時間)

  • 学びの総括
  • 作成物のプレゼンテーション
  • 総評と終了証
  • AI、DX、業務変革の実務経験抱負な講師陣で皆さんのDX推進をお手伝いします

講師紹介

メイン講師:理学博士。20年以上にわたって企業のAI・DX推進を支援。AI専業会社の代表も務め、日経による10人のデータサイエンティスト記事に選ばれる経験を持つ
講師:AI・DXコンサルタント。上場会社で会長推進のAI関連特命業務を推進(10年以上)。様々な業種の企業のDX化を推進している

研修概要

  1. 研修形式:対面講義、グループディスカッション、実習(宿題あり)
    • 全4回(5時間 × 4回 = 計20時間)
  2. 参加前提 自部門の業務の全体像を理解している方
  3. スケジュール:1ヶ月 (1週間に1度×4回)
  4. 貴社でご準備いただくこと:
    • 講義会場・関連設備(プロジェクター、ネットワーク環境、等)
    • 各人用PC(ネット接続/生成AIサービスが利用可能な環境)
  5. 定員:3名

お客さまの声

株式会社ハートフードサービス 様

1991年創業の以来冠婚葬祭の様々なシチュエーションでご利用いただけるケータリング事業を展開されているハートフードサービス様では、今後のDXを加速するために、3名の方を選抜、4回、20時間にわたる初級編に参加されました。

URL:https://heart-foods.com/

ハートフードサービス ロゴ
ハートフードサービス様 写真

吉井様、 佐々木様、 関屋様

お客さまから寄せられた感想:

実践型のプロンプト作成実施は大変役立ち、時間を忘れた。もっと長い時間やりたいと思いました。

全体的に雰囲気が良かった。中級編も受けて見たいですね。